皆様お久しぶりです。
台風19号や21号に伴う大雨により、宮城県は大きな被害を受けました。
栗原市でも、住宅・店舗への浸水や、道路の法面が崩れるなどの被害がありました。
今回の災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
台風19号や21号に伴う大雨により、宮城県は大きな被害を受けました。
栗原市でも、住宅・店舗への浸水や、道路の法面が崩れるなどの被害がありました。
今回の災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
さて、タイトルのとおり「全国苔フェスティバルin栗原」が、10月26日(土)に、栗原高原森林組合にて開催されました。
(いろいろありまして、イベント実施の告知を記事にできませんでした・・・申し訳ない。)
ここ栗原では、苔の産地化を目指して、苔栽培を推進しています。
この取組を全国に向けて発信したい!そこで開催したのが、「全国苔フェスティバルin栗原」です。
”全国”という冠に恥じず、県内外から多くの事業者・生産者の方に参加していただきました。
専門家をお招きしての、苔庭づくり講習会もあり、
マイ苔玉の製作体験会は大人気でした!
今回のイベントに合わせて、苔キャラクターも作りました。名前は一般公募の結果、
(左から)
スナニャン(モチーフ:エゾスナゴケ)
コケ☆キララ(モチーフ:エゾスナゴケ)
ゴケゾー(モチーフ:ハイゴケ)
ウマスギー(モチーフ:ウマスギゴケ)
もすぎー(モチーフ:ウマスギゴケ)
コケジッジ(モチーフ:ホソバオキナゴケ)
に決まりました。
採用された方と記念写真。むすび丸とねじりほんにょも駆け付けてくれました。
ん?既にリアルコケジッジがいる、だと・・・!?
お主、ただものではないな!?
※栗駒高原森林組合さんが展示されていた、記念撮影用のチェーンソー(おもちゃ)です。別に好戦的なわけではありません。
長いので、後編へ、続く!
(初代twitterの中の人)