「すくすくみやぎっ子通信5月号」(※1)掲載の「金のいぶき」の「梅じゃこおにぎり」🍙を作ってみました。じゃこと「金のいぶき」の食感が楽しく、梅のアクセントが食欲をそそる、おいしいおにぎり🍙でした😋


「金のいぶき」は、通常の玄米の3倍もの大きさを誇る胚芽部分には、GABAやビタミンEなどの栄養成分がたっぷりと含まれます。白米と同じように簡単に炊くことができ、柔らかく粘りのある炊き上がりに。もっちり感と玄米ならではの胚芽のプチプチした食感が楽しめます。

うめじゃこ (1)
うめじゃこ (2)
うめじゃこ (3)


その他たくさんのレシピが、宮城県のHP(※2)で紹介されています📝

 

うめじゃこ (4)
うめじゃこ (5)
うめじゃこ (6)



今回紹介した「金のいぶき」のほか、宮城県にはおいしいお米の品種が豊富にあります✨宮城県では、「お米は食べ分ける時代。だから、みやぎ米」をキャッチフレーズに、宮城県で作った4品種をおすすめしています。さっぱりとおかずを引き立てる「ササニシキ」、どんな料理にも合う 優等生の「ひとめぼれ」、 もっちり食感と甘みを味わう「だて正夢」、玄米なのに白米のように炊ける、栄養豊富な「金のいぶき」。ぜひ、食べ分けて品種ごとの違いを実感してみてください。

新米が出回り始めるのは10月ですが、すぐ出荷されないお米も温度・湿度を管理された

倉庫で保管され、1年を通じておいしくお召し上がりいただけます🍚

うめじゃこ (7)
うめじゃこ (8)

 

 

※1:すくすくみやぎっ子通信

県では、農業の生産現場と学校をつなぐため、「すくすくみやぎっ子通信」を発行し、宮城の旬の農林水産物を紹介しています。

r6sukusuku5gou.pdf (pref.miyagi.jp) すくすくみやぎっ子通信5月号

※2:県HP 金のいぶきアイデアレシピ


みやぎ米「金のいぶき」公式ホームページ (pref.miyagi.jp)

金のいぶきアイディアレシピ|みやぎ米「金のいぶき」公式ホームページ (pref.miyagi.jp)

 

うめじゃこ (9)